虹のしずくに託した思い

京都生まれのカラーメソッドは女性として母として主婦として、そして一人の人間として「思いやり」を大切に、色彩を通して笑顔あふれる社会に寄与し、カラーセラピーをもっと身近に取り入れて頂けるようにと考案したのが、虹のしずくポジティブカラーシステムです。

私たちの周りに普通に存在している「色彩」から生きる為に必要な「気付き」や「ヒント」と出会い、今と未来に繋がる笑顔のツールでありたいと願っています。

笑顔の伝染
テレビからは毎日悲しい出来事や事件が流れてきます。人が同じ人間を傷つけたり、また地球環境汚染など、悪化する一方です。
またあらゆるストレスと戦う人間は心の休息を求めています。今そしてこれからの時代、人間に必要なのは物質の豊かさではなく、ココロの豊かさではないでしょうか。
身近に存在している色彩を使って人が幸せになる方法を探し研究してきました。そして「笑顔の法則」を見つけることが出来ました 。
まず自分自身が笑顔になりましょう。笑顔は周りの人にも伝染します。その笑顔の伝染で地球を笑顔につなげます。やがて私たちの住みよい環境へと繋がってくると思います。
争いのない世界。子供たちが笑顔で暮らせる世界、、、、。
色彩は平和のツールになると真剣に考えています。
カラーで世界中を幸せにするプロジェクト2003

カラーで世界中を幸せにするプロジェクトは、誰もが色彩と対話する世界を目指しています。
この虹のしずくと出逢われた皆さんと共に、このプロジェクトを世界中の人たちの笑顔の為に役立たせたい、、、、そんな願いを込めてここ京都から活動を続けています。
虹のしずくポジティブカラーシステム概要

- 2003年7月11日
- (有)カラフルカラーカンパニー設立。京都の台所で有名な錦市場にてカラーサロン&スクールを始める。カラーで世界中をしあわせにするプロジェクト発足。
- 2005年7月
- 京都市三条に拠点を移す
- 2007年12月
- 虹のしずくポジティブカラーシステム資格取得講座開始
- 自らが考案したメソッドの色彩心理アドバイザー養成&育成が本格的にスタート
- 自らが考案したメソッドの色彩心理アドバイザー養成&育成が本格的にスタート
- 2011年3月
- ハイアットリージェンシー京都にてカラーセラピーやセミナーなどを盛り込んだ虹のしずくフェスティバルを開催。にぎわう。これはみんなで作った手作りの垂れ幕です↓
- 2011年6月
- NPO法人日本色彩言語カラフルカラー協会設立。
- 京都みやこ子ども土曜塾を通して子どもたちに、老人ホームではおじいちゃんおばあちゃんに色彩のもつ言葉を伝えるワークショップなどを仲間と共に展開。
- 京都みやこ子ども土曜塾を通して子どもたちに、老人ホームではおじいちゃんおばあちゃんに色彩のもつ言葉を伝えるワークショップなどを仲間と共に展開。
- 2013年カラフルアカデミー発足
- 色彩と対話する世界を推進すべく、個人レベルでのカラーセラピーの普及にチカラを注ぐ。「カラーセラピーのすゝめ」セミナーをスタート
- 2014年11月
- 京都市下京区に拠点を移す
- 2016年2月
- 資格取得者1200名を越え、精力的にカラーの可能性を伝える
- 2017年2月28日
- 京都北山に移転。緑豊かな新たな地から彩りを発信
- 2017年6月
- 更にカラーの可能性を追求し自分色を提案する「マイカラー」を考案。
- 新たに「彩学」を創造し、彩育者を育成。
- 新たに「彩学」を創造し、彩育者を育成。
- 2018年1月
- マイカラーシリーズ パーソナルカラーシステムで表現カラーを構築。業界初28分析を考案
- 2018年10月
- 虹色の学校とカラフルアカデミーを合併。マイカラーチャレンジがスタート
- 2019年7月11日
- 創立16周年を迎える
- 2019年7月
- 京都市内(四条烏丸駅付近)へ。現在は全虹色の学校スクール生の育成とサポートにチカラを注ぐと共に新しいカラーメソッドの開発にも意欲的に取り組む
- 2019年8月1日
- 西野カオリポジティブカラーシステム研究所を立ち上げる。色彩のもつ可能性を追求し、そのチカラをより豊かに生きる為の知恵として活かす「彩活プログラム」が完成。
- 2020年
- 彩活プログラム「じぶん色シリーズ」スタート


子育てをしながら色彩心理の勉強を重ね、2003年7月11日に夢であった会社有限会社カラフルカラーカンパニーを設立。
二人の娘をもつ母として、仕事を持つ女性として、一人の人間として思いやりの気持ちを大切に色彩を媒体に人や社会貢献を目的に活動をはじめる。
ユニバーサルカラーデザインをテーマに開発したのがオリジナルメソッド「虹のしずくポジティブカラーシステム」。
国内外から受講生が集まるいま注目の色彩心理分析法。色彩心理アドバイザーの養成と育成に精力的に活動している毎日。
人や社会や自然・または環境改善や保全に貢献できる方法を研究しその開発と普及活動に現在も力を注いでいます。
- 資格
- パーソナルカラーアナリスト&講師/カラーセラピスト&講師・カナダ式:センセーションカラーセラピスト&ティチャー /・英国式:オーラ・ライトカラーセラピスト&ティチャー /・英国式:アヴァターラカラーセラピスト&ティチャー&マスターティチャー/ ・マックスリュッシャー認定:色彩心理診断士 / IACC
- カラーメソッドの構築
- 独自の思想からカラーメソッドを考案。養成講座開講
- デザイン
- カラーの知識をベースにお守りを監修、デザイン。全国の神社仏閣で取り扱いされる。(家族守り・彩り守り等)
- ◎メディア
- 番組協力MBS ≪船越英一郎主演番組)
取材/NHK・KBS京都・anan・東京FM・大阪FM802他
- ◎対談
- 京都青年会議所
- ◎イベント
- オンワード樫山さま/株式会社三陽商会さま各種ブランド/株式会社パソナさま/ノエビア化粧品さま/JAさま/PTA(ママのための色彩)/株式会社ジュンコシマダジャパンさま
/ノエビア化粧品・住友生命保険会社 *足立病院産婦人科・マミーズスクエアカラーイベント *結婚式場・美容院・各アパレルメーカー等々集客のためのカラーイベント、幼稚園、小学校等、色彩心理普及活動
他